新しい働き方の時代
  • check_box 権威ある住所をビジネスの顔として利用できる
  • check_box 初期投資を抑えた使いやすいオフィススペース
  • check_box フリーランスとしての独立を支援する多様なプラン
  • check_box 法律上の登記も可能で安心のサポート
  • check_box シェアオフィスや会議スペースの利用でネットワーク拡大
  • check_box 効率的なワークスタイルを実現するフレキシブルなオプション
働き方が多様化する今、バーチャルオフィスの必要性が高まっています。自由な働き方を求める個人事業主にとって、住所利用サービスは大変重要なサポートになります。環境を選ばずにビジネスを展開できるこのサービスをご活用いただくことで、成功への一歩が踏み出せます。
住所利用サービスの利点

住所利用サービスの利点

  • Point 01

    信頼性の向上
    ビジネスの住所は信頼の象徴です。権威ある住所を持つことで、顧客や取引先からの信頼を得やすくなり、ビジネスの展開において大きなアドバンテージとなります。自宅や個人のオフィスでは得られない安心感を提供します。
  • Point 02

    ブランド力の強化
    魅力的な住所は、企業に対するイメージを向上させます。堂々とした住所を名刺に記載することで、ブランド価値が向上し、より多くのビジネスチャンスを創出できます。新しい働き方にマッチした柔軟な環境下でブランドを築くお手伝いをいたします。
  • Point 03

    コストの最適化
    実店舗を持たずに住所を有効活用できるため、固定費を大幅に削減できます。高額な初期投資や管理コストを軽減しながら、ビジネスを拡大できるため、特にスタートアップやフリーランスにとっては理想的です。コストを抑えつつ、機会を最大化しましょう。
郵便受取サービスでビジネスをスムーズに
現代のビジネス環境において、郵便受取サービスは業務の効率化に不可欠な要素となっています。特に個人事業主にとって、重要な文書や荷物を安心して受け取れることは、業務運営の安定性を支える大きなメリットです。例えば、クライアントからの契約書や請求書、または商品や材料の受取が必要な場合、確実に受け取ることができるスペースを持つことは、ビジネスの信頼性を高めます。

この郵便受取サービスを利用することで、個人事業主は自分の住居の住所を公開せずにプロフェッショナルなビジネスアドレスを持つことができます。顧客や取引先に対して、ビジネスの信頼感を与える住所を使用することで、ブランド力の向上にも繋がります。

さらに、郵便受取サービスは時間の節約にも寄与します。自宅で受け取る通常の小包や郵便物とは異なり、特定のビジネスアドレスで受け取ることで、重要書類の受領がスムーズになり、業務の流れを滞らせることがありません。ビジネスの成長と拡大を考える際、効率的に業務を進めるための基盤として、郵便受取サービスの導入は非常に効果的と言えるでしょう。

多くの個人事業主が目指している自由な働き方を実現するために、郵便受取サービスはその強力なサポーターとして活躍します。安心して仕事に集中できる環境を整えるためにも、特に起業初期の段階ではこのサービスを活用して自己のビジネスをサポートすることが重要です。

このように、郵便受取サービスは単なる便利な機能にとどまらず、ビジネスの信頼性、効率、そして自由な働き方を実現するための基盤を提供する重要な要素です。個人事業主はこの機会を利用して、新しい働き方のシンボルとも言える住所利用サービスを有効活用していくことが望まれます。
背景画像
経費削減が実現する
経費削減が実現する
新しい働き方を求める個人事業主にとって、ビジネスをスタートする際に重要な選択肢となるのが、住所利用サービスです。従来のオフィスを持たずに、低コストで事業を行うための理想的な方法として、バーチャルオフィスは注目を集めています。これにより、初期投資を大幅に抑えることができ、特に起業を考えている方々にとっては非常に魅力的な選択肢となります。

住所利用サービスを利用することで、賃料や光熱費、管理費などのオフィスにかかる維持費用を大幅に削減することが可能になります。実際の物理的なオフィスを持たずとも、ビジネスの拠点を確保することができるため、事業を開始する際のハードルが大きく下がります。

加えて、住所利用サービスを活用することで、ビジネスの信頼性とブランド力向上にも寄与します。お客様や取引先に対して権威のある住所を提示することができ、信頼を築くための一助となるでしょう。

特に、個人事業主の場合、クライアントとの関係構築が不可欠ですが、住所利用サービスを利用すれば、ビジネスの顔として機能する優れた所在地を持つことができます。

このように、初期投資を抑えながらも安心してビジネスを展開できる住所利用サービスは、新しい働き方にぴったりのソリューションであり、多様化する働き方に対応したビジネスモデルとして、今後ますます高い需要が期待されます。

価格表

プレミアムコース(会社登記可能)

月額基本料金15,400円(税込)

入会金(初回のみ)22,000円(税込)

■会議スペースを4時間/月まで、追加料金なしで利用できます。

■郵便物週1回、希望される住所へ無料転送されます。

週1回以上転送希望の場合、配送代金+転送手数料330円/回が必要です。

■補助金助成金の申請支援を無料で受けられます。


スタンダードコース(会社登記可能)

月額基本料金9,900円(税込)

入会金(初回のみ)22,000円(税込)

■郵便物月1回、希望される住所へ無料転送されます。

月1回以上転送希望の場合、配送代金+転送手数料330円/回が必要です。

■補助金助成金の申請支援を3,300円/回で受けられます。


レンタルポストコース (会社登記不可)

月額基本料金5,500円(税込)

入会金0円

■郵便物月1回、希望される住所へ無料転送されます。

月1回以上転送希望の場合、配送代金+転送手数料330円/回が必要です。

安心・安全のセキュリティ対策

新しい働き方の時代において、個人事業主やフリーランスの方々が自分のビジネスを展開する際には、セキュリティ対策をしっかりと講じることが不可欠です。特に、住所を利用したサービスを通じてビジネスを行う場合、守るべき情報は少なくありません。
まず、物理的なセキュリティについて考慮すべき重要な点は、オフィススペース自体の安全性です。当社のバーチャルオフィスは、選び抜かれた立地やビルから成り立っていますが、これに加え、管理スタッフが常駐しており、不審者の侵入や盗難などに対して万全の警備体制を敷いています。このことで、ビジネスに関わる書類や荷物、そして大切なデータが保護される環境が整っています。
さらに、デジタルセキュリティにおいても、個人事業主は注意が必要です。特に、郵便受取サービスを利用している場合、重要な書類やビジネスに関連するデータが外部に漏れないような対策が求められます。そこで、各種システムやソフトウェアがセキュリティ強化を図っており、顧客の情報や取引内容は厳重に保護されています。
また、個人情報が含まれる書類やデータの取り扱いにおいては、クラウドストレージを利用することや、定期的にバックアップを行うことが重要です。これによって、ハッキングや情報漏洩のリスクを軽減し、万が一の事態にも迅速に対応できる体制が整うでしょう。
このように、セキュリティ対策は新しい働き方のシンボルとして、個人事業主のビジネスにとって非常に重要な要素となっています。バーチャルオフィスを利用する際には、安定した安全性と高い信頼性を兼ね備えた環境を選ぶことが、ビジネスの成功に繋がると言えるでしょう。
私たちの提供するサービスでは、こうしたセキュリティ対策を重視し、安心してビジネスの活動を進められる環境を整えています。ビジネス情報を守るためのセキュリティがしっかりしていることが、個人事業主の成功のカギとなるのです。

実績とお客様の声
新しい働き方のシンボルとして、住所利用サービスがどのように個人事業主の成功に寄与しているのか、実際の事例をもとに具体的にご紹介します。

あるフリーランスのデザイナー様は、仕事のクオリティを向上させるために、信頼できるビジネス環境を求めて当サービスをご利用いただきました。事務所を持たずに活動されていた彼女は、顧客との打ち合わせや法人登記を行うために立地の良い正当な住所が必要でした。SOHO BOX 北浜を利用したことで、ビジネスの顔となる信頼のおける住所を手に入れることができ、顧客からの信頼感も確実に向上しました。

また、あるITスタートアップの創業者は、初期投資を抑えつつ迅速にビジネスを立ち上げる目的で、当社のバーチャルオフィスを選びました。この創業者は、オフィスを構えるための高額な資金投入を行わずに、効果的に事業を拡大できました。住所利用サービスによって、法人登記が可能になり、メインのオフィスアドレスとしてお客様に安心を提供することができました。こうした環境が整ったことにより、投資を最小限に抑えた状態でのビジネスの立ち上げが実現し、成功に結びつきました。

さらに、あるクリエイターの方は、シェアサロンとして当サービスを活用し、自らのビジネススキルを飛躍的に向上させることができました。彼女は当社のオフィススペースを利用して、イベントやワークショップを定期的に開催し、自身のビジネスを他のクリエイターや起業家と連携しながら成長させることができました。顧客との直接の接点を持ちながら、多くの交流の場を設けたことが、持続的な成長を支える要因となりました。

このように実際に当サービスを導入されたお客様の成功事例を通して、住所利用サービスのメリットがどのようにビジネスの成長に寄与するのかをご理解いただけます。新しい働き方に合わせた柔軟性や効率性を求める中で、多くのお客様が実際に当社のサービスを通じて成功を手に入れています。皆様もぜひ、ビジネスの新しい可能性を切り拓く一歩を踏み出してみませんか。

ご利用までの流れ

  • # 01

    申込・問い合わせ (下記のお問い合わせフォーム、またはお電話でご連絡ください)

    ご連絡を確認次第、こちらから連絡いたします。

  • # 02

    来店(申込内容の確認、利用目的等のヒアリング)

    ※オンラインでも対応

    遠方の方はご相談ください。

  • # 03

    契約

    来店時のヒアリングに基づき、審査を行い

    審査通過となりましたら実際に契約となります。

    その際に提示されているご利用料金のお支払いが必要になります。

契約書が交わされた時点からご利用が可能になります。※申込日に契約締結まで可能な場合もあります。

Contact
お問い合わせ

Instagram

インスタグラム